ご相談・お問い合わせは075-283-1244
BLOGブログ
先日、レッカーを依頼した際の話
2021.09.17
今回はレッカーを手配した際のお話です。
先日、車両に乗り込み走り出したところ空気圧センサー(いつもタイヤ交換お願いしているタイヤ館さんで勧められて取り付けていたもの)が赤く点滅、急遽駐車場に戻りタイヤをみると釘がグサりと刺さってました…
明らかにタイヤの空気が抜けており、そのまま自走できるか怪しい状態だったので自動車保険に付帯しているロードサービスでレッカー搬送を依頼することに。
レッカー業者の方に来ていただき、いつもお願いしているタイヤ館さんへと運搬してもらいました。無理に運転しなかったおかげもあってか、タイヤ交換せずに無事修理で済みました。
レッカー搬送時の注意事項としてですが、下記は知っておくといざという時に焦らなくていいでしょう!
連絡先がわからないとどうしようもないので携帯電話に登録しておいたり、車検証に電話番号のメモを入れておくなどがおすすめです。
スペアタイヤがある場合はその場で交換することが基本になるので、スペアの有無を電話で伝えるとよいでしょう。
修理先工場を決めておかないと、レッカー頼んだはいいけど…となりますので先に修理工場を抑えておくとスムーズです。馴染みの修理工場がない場合は、契約を預けている保険代理店さんや保険会社さんに相談するのも手段のひとつです。
ETCカードなどの貴重品が車内にある場合は、予め持ち出しておくとよいです。レッカー業者さんも伝えてくれると思います。
今回は弊社でも取り扱っている自動車保険のロードサービスで無料でレッカー移動してもらいました(修理代の工賃などは有料です)。
ちなみに自動車保険は『車両』にかけますが、JAFの場合は『人』にかかりますのでそこもまた異なる点です。
自動車保険のロードサービスの場合、保険会社によって内容に多少違いがあるためご加入の内容を一度ご確認ください。
CONTACTお問い合わせ
tel.075-283-1244
tel.075-283-1244